SSブログ

人生にきっと役に立たない小話一つ [FF冒険記]

スープにも入れられない豆な知識

皆様こんにちは、万年五月病な管理人:零崎です。涼しい風、柔らかな日差し、、これが眠くならずにいられますか(´・ω・)

さてさて、前回の予告通り、本日は小話の一つでも。一応FFのブログなんで、FFになんとか絡めたお話をw

早速今日のお題

「ねぇ~ん、ぱぱぁ~ん。錬金師範の称号が欲しいの~」
「はっはっは、しょうがないやつだなぁ、こいつめ。よ~っし、ぱぱ頑張っちゃうぞ~」

と言ってるかどうかは知りませんが、闇口が錬金師範になりました。そこで、今日は「錬金術」についてちょっとしたお話を。

皆様もご存知の通り、錬金術(Alchemy)とは、化学的手段を用いて卑金属から貴金属(特に金)を精錬しようとする試みを指します。また、金属に限らず様々な物質や、人間の肉体や魂をも対象として、それらをより「完全な存在に錬成する」試みを指す。
これだけ聞くと非常に胡散臭く感じますが、錬金術の発達の過程で現在の化学薬品の発見も多く、その成果は現在の化学 (Chemistry) にも引き継がれている程です。

最近話題になったアニメや漫画でよく知られるようになった錬金術ですが、賢者の石、という単語も耳にした事があると思います。この賢者の石を用いれば、卑金属を金などの貴金属に変える事ができると言われているのですが、実際この石が発見されたり、精製されたという史実はないようです。ですが様々な文献に残る、賢者の石精製に至るまでの実験を見ると中々に面白い事実を見つける事が出来ます。「水銀と硫黄の2要素説」というものがあり、この2要素の比率によって卑金属・貴金属が生じると思われていたようです。FFで錬金をやっている人なら分かると思いますが、結構水銀と硫黄を使ったレシピって多いですよね。パナケイアなんて正にそうです、石と水銀と硫黄、まんま使ってますw
当時の錬金術師たちは特に水銀に関心を寄せており、水銀に何らかの反応を与える事で賢者の石が出来ると考えていたようです。様々なゲームやアニメなどにもよく出てくる賢者の石ですが、ルビーのような赤い石、って表現が多くありませんか?実はこれ、水銀と硫黄の化合物である「硫化水銀」の代表的な色が赤なんです。なんかちょっと、面白くなってきませんか?w

賢者の石の用途として他に、人体を永遠不滅に変えて不老不死を得る事が出来るとされ、この場合は霊薬、エリクサーとも呼ばれています。それ故か、錬金術は神が世界を創造した過程を再現する大いなる作業であるとも言われていたそうです。FFのエリクサーは全然大した事ないのにね(´・ω・)

ちなみに、金を創出できなくとも金メッキ(鍍金)は可能だったりします。金を水銀に融かすと金アマルガムとなり、銅の表面を磨き上げてから金アマルガムを塗り加熱すると、水銀のみが蒸発して表面に金が残るんです。また、金を融かすことのできる王水を使い融かし、乾燥させると黄色の粉末、塩化金酸が出来ます。塩化金酸の水溶液も金メッキの材料となり、銅に塗布すれば表面が塩化銅となり、代わりに金が析出する、と。こう書くと錬金術というより化学ですがw

現代から見てしまえば「発達してない化学」みたいですが、当時の錬金術は先にも述べたように、神に近付くといった趣向もあり、宗教や神秘思想の趣が強かったようですね。実際、中世ヨーロッパではそれらを異端として弾圧していた節もありますし、、まぁ権力者(強欲なのとか、不老不死になりたいだとか思ってた連中w)などに匿われ、研究を続けていたようです。

さてここでちょっとしたネタでも。管理人個人で1番記憶に新しい「錬金術」は、漫画「ピルグリムイェーガー」に出てくる「パラケルスス」という人物。実際に存在した人なんですが、1493年にスイスの修道院の街アインジーデルンで、騎士の血を引く医師の父ウィルヘルムと、教会で働く母との間に生まれた人物。本名はフィリップス・アウレオルス・テオフラストゥス・ボンバストゥス・フォン・ホーエンハイムで、パラケルススというのは、後に筆名として使うようになった名前。ちなみにパラケルススには、古代ローマの名医ケルススを超えるという意味があるそうです。
で、この彼。漫画の中でも医者&錬金術師という立場で登場するのが面白い。作中では今のところ持っているところは確認出来ていませんが、彼を有名にした物の一つに「アゾット」という短剣があります。アゾートやアゾトとも発音するようですが、語源的にはアラビア語で水銀をする"Azzauq"が変化したとする説のほかに、すべてのアルファベットの始まりを示すAと、ラテン語、ギリシア語、ヘブライ語のそれぞれの終わりを示すz、o、thを合成したものであることから、始まりであり終わりであるという意味が込められているという説もある。かのキリストが自らを「アルファ(ギリシャ文字の最初)でありオメガ(ギリシャ文字の最後)である」と言ったと伝えられているが、アゾットにも似たような意味が込められているという説は非常に面白い。
このアゾットにまつわる話としては、柄頭に水晶がはめ込まれており、そこには1匹の悪魔が封じ込められていたという。パラケルススは必要に応じて、アゾットから悪魔を呼び出し使役していたといいます。さらに柄の中には「賢者の石」が入っていたとも伝えられているそうです。彼が残した伝説の中に、貧乏な恋人のために小銭を金貨に変えてあげたり、体が麻痺した少女を秘薬によって歩けるようにしたり、食事をご馳走してくれた人にお礼として鉄の串を金に換えてしまったりといった奇跡が記録として残っています。これらがアゾットによるものかどうかは分かりませんが、なんとも興味深い話ではあります。

さて、、えらく長々と語ってしまいましたが、紐解いてみると錬金術って中々に奥が深いでしょう?昔からよく本を読んでいた管理人はこういう、学校では習わない歴史が大好きですw世界史は嫌いですがww 元々化学が好きだった自分には、錬金術にも当然惹かれたわけです。自分でやってみよう、とは思いませんがね、、w
でも、不老不死だとか金だとか、、現代でもそれらは「欲」の対象なわけで。方法は違えど今こうしてブログを書いている間にも研究してる人達がいるんでしょうね。錬金術の極み、、それは人類最大、最終の願いなのかも知れませんが、完成が望ましくない研究でもありますね。終わりがあるからこそ、その過程が輝くというもの。錬金術、、憧れでもあり畏怖の対象でもある学問、この記事を見て興味を持ってくれれば幸いです。

でわでわ


nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

nice! 0

コメント 7

Yuterald

す、すごい。。。。。Σ(゜д゜lll)
物知りな零崎さんですね。
ちょっとお勉強させていただきました。
賢者の石や、それにまつわる薬品が赤いこと、
「ホーエンハイム」って人は実際に存在したこと。
錬金術を題材にした漫画は良く知っていますが、
実は、色々と内容が濃かったかもしれないのですね。。。
途中紹介された漫画探してみるかもです。。。

何はともあれ、師範おめでとうございます。ヽ(´ー`)ノ
by Yuterald (2006-10-12 15:39) 

きりぃ

化学のお話が出てくるとマクガイバーを思い出すワタクシ。
・・・・・・・・・・
って旦那に話をしたら
「お前古いな」
って言われた・・・マダワカイノニ orz
by きりぃ (2006-10-13 01:04) 

零崎

「博識」じゃなくて「物知り」の域を出ない零さんですよーw
紹介した「ピルグリムイェーガー」という漫画は、宗教を題材とした中世SF、って感じでしょうか。こう書くと安っぽいですがw絵の書き込みもしっかりしているので、読み応えはあると思います。
ゆてさん同じ鯖なら師範記念になんか作って送れるのになぁwともあれ、ありがとです(*'ω')

そしてマクガイバーですか、、特攻野郎じゃなくて冒険野郎なマクガイバーですね?ww確かあの作品は自分が産まれた歳に出来た作品じゃなかったっけか。20年近く前ですねぃ。まぁ自分もアレ好きですがwチョコバーで悪を粉砕する彼をステキと言わずになんというww
実際まだまだマクガイバーは現役デスヨ(`・ω・´)人気あるから米じゃまだ再放送してるんじゃないかな。Xファイルとかに並ぶ程に人気あるらしいですからw
by 零崎 (2006-10-13 08:27) 

つばさ

さすが零崎さん!勉強になりました!おいらも錬金術を志す者として、とてもためになりました。てか、まだ目録ですが(笑)
by つばさ (2006-10-13 22:50) 

Raindrops

( ゜Д゜)ノ先生
冒険野郎マクガイバーとは、全く関係ないのですが、
昔から、ファースト・ウェイブのオープニングナレーションの
「俺は逃げるが隠れはしない」が気になってしかたありません。
矛盾してるよね?
by Raindrops (2006-10-14 02:50) 

零崎

、、またマイナーどころが出てきたなぁ、、、、w
預言書を頼りに悪に向かう辺りが「隠れない」なんじゃない?wwwで、妻殺しの冤罪からは「逃げる」とかw
てかマクガイバーとかファーストウェイブとか、、まさかこんなところでその単語を見るとはおもわなんだよw
by 零崎 (2006-10-14 14:42) 

零崎

引用は自宅にあるぶあっつい本なのだけどwそれがウィキで使われてたなら、まぁウィキ引用になっちゃうのかね、、w
うちには、人が簡単に殺せそうな化学書がごろごろしてるので。まさかこんなダメだしもらうとは思わなかったけれどw わざわざウィキ見に行ったのかしらw
まぁ、、次はこんな事言われないように、どんな文献にも、「ウィキにも」載ってないような小話でもしましょかね
by 零崎 (2006-10-15 15:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。